バイノーラルマイク

From AVTuber Wiki
用語集 > バイノーラルマイク
このページまたはセクションの内容は未完成であり、加筆が望まれています。


バイノーラルマイク (binaural microphone) またはダミーヘッドマイク (dummy head microphone) は、臨場感の高いステレオ音声の収録に使われる特殊なマイクである。

概要[edit | edit source]

ASMRの収録に使われることが多く、代表的な製品としてKU100などがある。

製品によって、人間の頭部の形状をしたものや、本体装置の左右に耳部分だけを備えたもの、イヤフォン型[1]のものなどがある。特に、人間の頭部の形状をしたものはダミーヘッドマイクと呼ばれ、俗にダミヘと略される。

人の両耳を模した模型の中にマイクが入っており、人が耳で音声を聴くのと近い環境で録音が可能。録音したものをステレオイヤフォン・ヘッドフォンで聴くと、左右の音声の位相変化によって高い臨場感を得ることができる。特に、耳元でのささやき声・耳かき・吐息などの音声に効果が高い。

より性能を高めるべく、3dio(白、黒)に関しては「人の耳から型取りしたシリコン製の耳」を使用している。

KU100は人間の頭の形をしたマネキンのようなデザインをしており、特に頭部デザインが何となくイースター島のモアイ像を思い起こさせるため、その点をネタにされたり、作品によってはキャラクター化されたりする[2]こともある。

機材一覧[edit | edit source]

  • Free Space無印,XLR(通称:白dio)
  • Free Space ProⅡ(通称:黒dio)
  • KU100(最高級)
  • タスカム DR-05X,DR-07X

注釈[edit | edit source]

  1. 聞き手役となる人物(またはマネキン)が両耳に装着し、それに向かって話し手役の人物が発声する。
  2. ある朝ダミーヘッドマイクになっていた俺クンの人生』というアニメ作品も存在する。